【星のカービィ ディスカバリー】レビュー・感想 | 可愛い3Dアクションが魅力

目次

紹介・レビュー

ゲーム紹介

未知の新世界で謎の敵「ビースト軍団」にさらわれたワドルディを助けながら冒険する3Dアクションゲーム。新世界で出会った不思議な子「エフィリン」と共に冒険の旅へ。カービィが平和を取り戻すために躍動する。

こんな人におすすめ

  • カービィが好き
    • とにかくかわいいので眺めているだけでも満足してしまうかも。
  • カービィシリーズをはじめてみたい
    • 過去作をやっている必要は特に無い。シリーズ入門にもぴったり。
  • アクション初心者、経験者
    • はるかぜモードで初心者も安心。経験者はワイルドモードを。
  • 1~2人で遊びたい
    • 本作はやり込み要素もあるため、1人でもたっぷり楽しめる。
    • おすそわけプレイで2人でも楽しめる。
YOUTUBE「Nintendo 公式チャンネル」より引用

ゲームレビュー

スクロールできます
総評
(4/5)
カービィ初の3Dアクションとして、満足感の高い出来。過去作と比べても大幅なパワーアップを感じる。
ストーリー
(3.5/5)
ストーリーは王道展開だが、分かりやすく、広く楽しめるストーリーとなっている。
キャラクター
(4/5)
意外とセリフもあり、印象的なキャラクターが揃っている。
グラフィック
(4/5)
文句なしの綺麗さ(TV画面でプレイ)。カービィの愛らしい動きも最大限に描写されている。
サウンド
(3.5/5)
ゲームシーンにあったサウンドとなっているが、オープニング以外は記憶に残りにくいかも。
システム
(4/5)
コピー能力のバリエーションが増え、ゲーム性をより高めている。拠点や道中のミニゲームも抜かりが無く、楽しめる要素となっている。
ゲーム評価/優(5)・良(~4)・可(~3)・準可(~2)・劣(~1)
クリア時間
短い
~7.5h
~15h
~30h
~60h
~120h
長い
クリア難易度
易しい
難しい

クリア時間は、表面だけだとやや短いが、裏面を含めるとちょうどいいクリア時間となっていた。また、チェックポイントが豊富で、すぐにはじめからにならないため、時間の無い大人にもおすすめ出来る。

きっかけ・感想

購入したきっかけ

筆者は、CM等で気になってはいたが、最終的に友人に勧められたことで今年(2023年)購入している。その友人は、ディスカバリーがきっかけで、カービィグッズの収集にハマっている状態だったため、特に興味を引かれた。

2点が不安で購入を迷っていたが、カメラワークには慣れ、無事裏面までクリアしている。

①3Dアクションでカメラワークが360度出来ない点
②個人的にカービィシリーズ(アクション)のクリア実績が無い点

感想

筆者は丁度頭の使うゲームをクリアした後だったため、気軽にさくさくプレイ出来るゲームというのは貴重かつ最適だった。また、要所で、物足りないと思った瞬間、次なる要素が出てくるのがさすがと感じた。

シンプルなアクションだけでなく、ミッションクリアを目指す等のやり込み要素が楽しめた。進めていくにつれ、町が発展したり、コピー能力が進化したり、出来ることが増えるため前のめりにプレイしてしまった。

特筆して悪い点は無い。あえて言うとすれば、上記で不安に感じていたとおり、カメラワークの自由度がやや低い点。これにより、アイテムの発見が難しいところが1,2箇所はあったように思う。

スタートガイド

難易度設定

  • そよかぜモードが易しく、ワイルドモードが難しくなっているのだが、全体的な難易度はかなり低い。
  • そよかぜモードは小さな子と遊ぶ場合に。大人にはワイルドモードをおすすめしたい。
  • ワイルドモードはコインが集まりやすく、難易度は途中で変更することも可能になっている。

ワンポイント攻略

  • ワドルディの救助は進行のポイントとなるため、単にゴールを目指すよりは極力助けてあげてほしい。
  • ボス等で苦戦する場合(特にワイルドモード)はアイスでガードの活用を。
  • 前半でコインが足りなくなった場合は、プレゼントキーワードの利用が便利。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次