【スプラトゥーン2】レビュー・感想 | 今から始めるのは遅い? DLCは買うべき?

目次

紹介・レビュー

ゲーム紹介

塗り広げながら、陣地を拡大していく、アクションシューティングゲーム。最新はスプラトゥーン3(以下、スプラ3という)のため、もし未プレイであれば、レビュー記事「【スプラトゥーン3】レビュー・感想」を参考に、まずはこちらをおすすめしたい。スプラトゥーン2(以下、スプラ2という)のコンテンツ概要を簡単にまとめた表は次のとおり。

コンテンツ名種別ルール概要
レギュラーマッチ-ナワバリバトル対戦(通常)ステージをより多く塗ったチームが勝利
ガチマッチ-ガチエリア対戦(現バンカラマッチ)特定のエリアを長く確保したチームが勝利
ガチマッチ-ガチヤグラ対戦(現バンカラマッチ)ヤグラをよりゴールに近づけたチームが勝利
ガチマッチ-ガチホコバトル対戦(現バンカラマッチ)ホコをよりゴールに近づけたチームが勝利
ガチマッチ-ガチアサリ対戦(現バンカラマッチ)アサリをより多くゴールしたチームが勝利
サーモンラン(1~4人用)協力(バイト)※過疎気味3波の襲撃で一定数のイクラ納品でクリア
タコツボキャニオン(1人用)ストーリー/ヒーローモード各ステージ条件を達成するとクリア
深海メトロ(1人用DLC)ストーリー/ヒーローモード番外各ステージ条件を達成するとクリア
コンテンツ一覧

こんな人におすすめ

  • スプラ3のマルチプレイがマンネリ気味
    • スプラ3とは異なるステージやスペシャル等、意外と新鮮に楽しめる
  • スプラ3のヒーローモードが好き
    • アクションゲームとしてのクオリティは今でも現役レベル、ぜひ遊んでほしい

発売当時バイトをサボっていたため、一番下からバイトをはじめたところ、かなり過疎気味であった。上に上がるとマッチするようになったのだが、こういった点からも初スプラではあまりおすすめ出来ない。

YOUTUBE「Nintendo 公式チャンネル」より引用

ゲームレビュー

最新作では無いため「当時の印象(発売直後)」と「現在の印象(スプラ3との比較)」から総合的に評価している

スクロールできます
総評
(4/5)
初スプラだったため、当時はかなりナワバリバトルにハマった。ハマり過ぎてほぼナワバリバトルしかしていなかったのだが、今年他のコンテンツも遊んでみるとスプラ3とはまた異なる要素が新鮮かつ面白く感じられた。
ストーリー
(3.5/5)
王道展開でやや物足りない印象。個人的にはDLCの方がタコ側の背景を深めており、また、時代を感じさせる要素が散りばめられており、惹きつけられた(これを含めれば3.5→4としたい)。
キャラクター
(3/5)
始めた当初も、現在もなのだが、個人的にはそこまで印象に残らなかった。スプラ3と比べると、敵サイドがややぼやけている印象のためか。
グラフィック
(4/5)
スプラ3と比べてしまうとやや劣るが、当時はとても綺麗に感じた。なお、ヒーローモードはオンラインで無いからなのか、今でも結構イケている。
サウンド
(4/5)
バトルを白熱させる印象的なBGMが多い印象(スプラ3と同様)。
システム
(4/5)
こちらもスプラ3と比べてしまうとやや劣るが、当時は文句無しだった。新アクションに慣れるとやはり物足りなさがあり、ロビーやクマサン協会のマップが無く、謎空間な点やマルチプレイもややもっさり感がある。
ゲーム評価/優(5)・良(~4)・可(~3)・準可(~2)・劣(~1)
クリア時間
短い
~7.5h
~15h
~30h
~60h
~120h
長い
クリア難易度
易しい
難しい

クリア時間はヒーローモード(ストーリーモード)のもの。DLCを含めると倍化する。

きっかけ・感想

購入したきっかけ

当時スプラトゥーン2が話題作であったため、気になって購入に至った。当初はSwitch Onlineの加入が不要だったのだが、途中から必須となり、「加入予定が無かったこと」「勉強のためナワバリバトル断つ必要があったこと」から人にあげてしまった。しかし、昨年スプラ3にハマり、ヒーローモードやDLCがやりたくなったため、数年越しに買い戻している。

現在スプラトゥーン2で全てのコンテンツを楽しむには、Switch Onlineの加入が条件となっている。

感想

発売当時は狂ったようにナワバリバトルだけをやり続けていた記憶はあるのだが、5年越しにプレイしたところ、実は何もやっていなかったのではというくらいに新鮮だった。当時、下手の横好きで、スプラ2のコンテンツ全体を把握出来ていなかったらしい。結果、バイトをサボり、また、ストーリーモードの存在も知らぬまま、一度目は人に譲渡した次第だ。

アップデートを重ねているため、ステージ数・武器数等かなり充実している(現在時点)。

コンテンツ(各行ける場所)の紹介が無いため、全体像が初心者にはやや分かりづらい。ストーリーモードがタコツボキャニオンとは一見分からないし、そこに操作チュートリアルがあることも想像がつきにくい。バイトをすると、お金がもらえるのは現実的には当たり前だが、ミニゲームの類かと勘違いし、全くやっていなかったことも。

オクト・エキスパンション(DLC)

ゲーム紹介

タコのような姿、そして、記憶を失った主人公「8号」が、地下鉄のホームで目を覚ますところからゲームがはじまる。偶然出会った「アタリメ」達と、地上を目指していく。

ガチホコやガチヤグラを遊べるステージや、ブロック崩し・ビンゴ・メンコ等、昔ながらの題材をモチーフにしたステージもあり、アクションゲームとして純粋に面白い。80を超える豊富なステージにも驚かされる。全て遊べば、アクションゲーム1本分の価値はある気がするが、あくまでDLCのため、1980円となっている。

YOUTUBE「Nintendo 公式チャンネル」より引用

今からでも買うべき?

次に当てはまる人には、かなりおすすめのコンテンツ。

  • スプラ2で特別な装備がほしい。タコになりたい。
  • ヒーローモードにハマった。もっと遊びたい。
  • スプラトゥーンの世界観をさらに深く知りたい。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次